Engadget Logo エンガジェット日本版 4万円台の5Gスマホ OPPO Reno5 A は普通に使える優等生

OPPOブランドを展開するオウガ・ジャパンが、ミドルハイスマートフォンOPPO Reno5 AのSIMフリー版を6月11日に発売します。すでにワイモバイルが発売し、楽天モバイルや各MVNOも販売予定です。

そのReno5 AのSIMフリー版を試用する機会を得ましたので簡単なレビューをお届けします。

OPPO Reno5 A アイスブルー(Amazon)

OPPO Reno5 A シルバーブラック(Amazon)

OPPO Reno5 Aは、OPPOのミドルクラスシリーズ最新モデルで、OPPO Reno3 Aの後継モデルとなります。手ごろな価格でありながら、十分にメインで利用できる性能を持つという特徴は継承しつつ、カメラ性能の向上や5G対応などが進化したポイントとなっています。

ディスプレイは6.5インチのTFT液晶で解像度は2400x1080。好みはあると思いますが、手に持った感じはやや大きめ。とはいえフラットディスプレイなのでディスプレイの縁に指がかかって誤動作するようなことはありません。どちらかと言えば握りやすいサイズ感です。ディスプレイ下のベゼルがやや太めですが、ここは値段なりといったところでしょう。

右側面には電源ボタン、左側面にボリュームを配置。SIMスロットも左側面にあります。SIMフリー版は、nanoSIM 2枚のデュアルSIM仕様で、片側はmicroSD(最大1TB)との排他仕様です。なお、別途eSIMにも対応しています。

指紋センサーは背面に搭載。片手で触れることが可能な位置にあります。おサイフケータイにも対応しており、FeliCaのアンテナ(タッチ箇所)は本体上部に配置されています。この場所であれば、スマホリングやMOFTなどのスマートフォングリップを利用しても、おサイフケータイの邪魔にはなりません。なお、ワイヤレス充電には非対応です。

底面にはUSB-Cポートと3.5mmジャックを備えています。

解像感は高めで明るく撮れる アウトとインの同時撮影も可能

このReno5 Aで大きなアピールポイントとなっているのがカメラ性能。構成は下記の通りです。

正直なところ、最近のスマートフォンは使用しているセンサー性能の向上などもあり、よほどのエントリーモデルでもなければ写真の出来に不満を持つことは少なくなっている気がします。このためか、画素数や搭載するカメラ数をアピールする端末が増えている印象です。

ただ、Reno5 Aの場合、それらに加えてソフトウェアでの工夫も追加されています。その一つが、超高解像度モードです。通常、メインカメラでの撮影サイズは4624 x 3468になりますが、超高解像度モードを利用すると1億800万画素(12032 x 9024)で撮影できます。超高精細写真と超解像アルゴリズムにより、センサーサイズを超えた解像度を実現します。

記事上では、写真が圧縮されるので比較が難しいのですが、無理に引き延ばしたような印象もなく、解像感は高めです。

これを利用すれば、デジタルズームを使わなくても超高解像度モードで撮影したものを切り出した方が綺麗なのでは……と思ったのですが、残念ながらそんなこともありませんでした。もちろん、被写体や撮影環境によるので一概には言えませんが、今回の橋の下など、やや暗い場所では、デジタルズームのほうが明るく解像感が高めでした。単純にReno5 Aのズームが優秀なのかもしれません。

ちなみにマクロ撮影に関してはデジタルズームで撮影しても明るく撮れる印象でした。

Engadget Logo
エンガジェット日本版 4万円台の5Gスマホ OPPO Reno5 A は普通に使える優等生

メインカメラでの撮影と超広角での撮影の比較も載せておきます。

もう一つ、カメラ機能で特徴があるのは、動画撮影で利用できるデュアルビュービデオです。これは、アウトカメラとインカメラで同時に撮影を行えるというもの。この時のアウトカメラは6400万画素のメインカメラ固定です。

左右分割だけではなく、円形、矩形でのピクチャーインピクチャー表示も行えます。なお、画面内をダブルタップすることで、前後カメラの切替が可能です。

ゲームプレイ中は通知を非表示に

OPPO Reno5 Aには、ゲーム動作を快適にする専用アプリ「ゲームスペース」が搭載されています。ゲーム中の着信や通知を非表示にできるほか、タッチサンプリングレートの最適化やCPU・GPUのパフォーマンス調整なども行えます。

試しにスマートフォンゲームの中では重い部類になる原神をプレイしてみたところ、パフォーマンスモードが均衡モード(デフォルト)ではFPSが15~30ほどで操作の引っ掛かりが若干気になるところ。コンテストモードにしてみるとFPSが30~40程度に上がり、それなりにプレイできました。ただ、発熱がかなりあるため長時間のプレイには向かないでしょう。

ディスプレイは90Hzに対応していますが、動画再生やゲームでは非対応。それらでは60Hz駆動となります。

ゲーミングをうたっていないので過度の期待は禁物ですが、Snapdragon 765GにRAMも6GB搭載しており、余程重いゲームでもなければ、まずまずプレイできそうです。

欲しい機能がそろっている手ごろな1台

最後にOPPO Reno5 Aの主な仕様を確認しておきます。

本来であれば、ベンチマーク結果を載せたいところなのですが、サンプル機のためなのかベンチマーク系のアプリがインストールできませんでした。一足早く発売となったワイモバイル版ではインストールできているようなので、おそらく製品版では問題ないと考えられます。

ともあれ、綺麗に撮れるカメラ搭載、おサイフケータイ、防水防塵対応で、ゲームもそれなりに遊べる端末が4万3800円(Amazonなどでは4万円を切っています)というのはかなり魅力的です。余程カメラ性能にこだわっていたり、スマートフォンでのゲーム環境に力を入れている人でもなければ、これくらいでちょうどいいのではないでしょうか。

価格が安いだけではなく、メイン端末として十分に使える性能を持ったOPPO Reno5 Aは、今夏注目の端末と言えそうです。

OPPO Reno5 A アイスブルー(Amazon)

OPPO Reno5 A シルバーブラック(Amazon)

関連記事